フレキソ印刷

フレキソ印刷とは

版に凹凸を作りその凸部にインキを乗せ、被印刷物に転写する方法です。

版にはゴムや合成樹脂などの素材が仕様され、紙、フィルム、段ボール、不織布、布などさまざまなものに印刷されています。フレキソ印刷のインキの主体は水性です。そのため環境への負荷も少なく、環境問題が懸念される昨今においてにわかに注目されている印刷方式です。


フレキソ印刷の利点

・一般的に水性インキが使用されているため、環境への負荷が少ない

・版代が割安

・版代が割安のため中での比較的小ロットでも対応可能


フレキソ印刷の難点

・多色刷りの場合の見当合わせが難しい

・ベタ印刷の場合、ベタ部に色のムラが生じやすい

※最近は印刷品質がグラビアにも劣らないフレキソ印刷機も普及しつつある


一時期は印刷精度の低さから需要が低迷していたフレキソ印刷機ですが、最近では環境負荷への配慮や、印刷機の高機能化によりにわかに需要が増大し、成長している印刷方式です。